手作りおもちゃのお店【Ohana】
数あるお店の中から【Ohana】を
見つけていただきありがとうございます⁂
このご縁に心から感謝いたします。
〔自己紹介〕
私は30代前半の専業主婦です⁂
短大卒業後、保育教諭 幼稚園教諭として
7年間現場での就業経験があります。
(乳児クラスの担任経験が多かったです)
結婚を機に退職し、その4か月後に突然。
脳出血(脳幹出血)という病に倒れ、
生死を彷徨い長期入院を経験しました。
現在は退院し、右半身麻痺(右手、右足)
という後遺症を抱えながら生活しています。
結婚生活が落ち着いたら保育の現場にと
考えていた矢先の出来事で、現在の状態では
職場復帰は難しいと感じています‥
今までできていた事ができなくなり
とても悩み苦しみました…
今でもその悩みの中にいます。
『できなくなった事を数えるよりも
今できる事を大切に‥』という言葉に
励まされ、今の私にでもできる事はないか?
とここ数年考えました。
そこでハンディがある中でも、
何かお子様の為に。
ご家族の為にできることはないかと考え
昔からものづくりが好きだったこともあり、
”手作りおもちゃ”で皆様と繋がることを夢見て
【Ohana】を開業する決断をいたしました。
〔Ohana〕
ハワイ語で【Ohana】は【家族】を意味します。
実は本来の意味は更に広く深いものなのです。
家族以外でも、職場や学校、地域社会といった
仲間を【Ohana】と呼ぶ概念も広まっています。
2002年に公開されたディズニー映画
[リロ&スティッチ]で
「オハナは家族。家族は誰も置いていかれないし、
忘れることもない」というセリフに
私はとても感銘を受けました⁂
保育、子育ても決してひとりではないです。
誰もひとりにして置いていきません。
お互いに助け合い、繋がりを大切にして
難しい所は誰かに甘えつつ、子ども達が
明るい未来を歩めるようにと願いを込めて
今回、このお店の名前に決めました⁂
またお花はたくさんの種類があります。
お花と同じように、人間が持つ個性は、
世界中でたった自分にしかありません。
その一人ひとり違う個性を存分に愛して、
ちいさな幸せを大切に生きたいですね⁂
皆様とぜひ絆を結び繋がれますように⁂